ごみ屋敷に発展してしまう理由とは何でしょうか?
普通の生活をしていた人が、ある日突然「ごみ屋敷」のような生活を始めてしまう。
そんなことがあるのでしょうか?
実際に起こったケースと、その原因となったトラブルについてご紹介します。
ごみの厳しすぎる分別がストレスに
ごみの捨て方は地域により異なるものですが、極端に厳しかったり、分別を徹底させようと
必要以上にルールを複雑にしてしまう場合があるようです。
ごみを捨てることがストレスになり、結果家に溜め込んでしまったというケースがあります。
不規則な生活のためごみ捨てができない
仕事が忙しく、ごみを丁寧に分別したり、決まった時間に集積所に出すことが難しい。
こういう方は少なくありません。
コンビニのお弁当のごみや新聞などが散らばり、片付ける時間もないまま、手に負えない事態になってしまいます。
引きこもりの家族が、ごみを溜めてしまう
近年増加している、引きこもり。トラブルから部屋から全く出てこれなくなってしまうというケースがあります。
家族も部屋に入ることができず、片付けもできないまま部屋の中にごみが溜まってしまい、
そのまま何年も経ってしまうということになりかねません。
空き家にごみを投棄される
様々な事情で、所有する家を空家のまま置いているというケースがあります。
遠方のため定期的に管理できず、いつのまにか不法侵入されてごみだらけにされてしまうこともあるようです。
遺品整理に訪れた故人の家のごみ
独り暮らしの親戚が亡くなり、遺品整理に訪れてみたらごみだらけだったというケースがあります。
高齢や病気のために、片付けやごみ出しが難しくなり、やむを得ずそのような事態に陥ってしまうことがあるようです。
ごみ屋敷を引き起こす、心の病気
普段からとてもきちんとしていた人が、あるときから急に片付けられなくなってしまったということがあります。
人間関係や仕事、子育てのストレスで、一時的に気持ちの余裕を失くしてしまっているケースです。
ルーズな性格からごみ屋敷に
大雑把な性格で、多少の汚れや乱雑さを気にせずに過ごしていたのがエスカレートして、
大量のごみを溜め込んでしまうというケースもあります。